【忘れても大丈夫!】ドコモ光で利用中のプロバイダ情報・契約内容を確認する方法
同じインターネット回線を使い続けていると、契約しているプロバイダがどこで、プロバイダの契約内容はどうなっているのかが分からなくなってしまうことがありますよね。
そこで今回は、ドコモ光ユーザーで、利用中のプロバイダが分からなくなってしまった方/プロバイダは分かるけど契約内容が分からない方向けに、
- 利用中のプロバイダを確認する方法
- そのプロバイダの情報(契約内容)を知る方法
を解説していきます!
キャッシュバック+dポイントプレゼントCP中!
ドコモ光で利用中のプロバイダを確認する方法
ドコモ光で利用中のプロバイダが分からなくなってしまった場合、以下の方法で確認することができます。
- ①「確認君+」で確認する
- ②プロバイダ契約時に届いた書類で確認する
- ③プロバイダ料金の領収書や通知書で確認する
- ④MyDoCoMoで確認する
- ⑤メールアドレスのドメイン名で確認する(プロバイダのメールアドレスを利用している場合)
- ⑥電話で確認する
- ⑦ドコモショップで確認する
すべての方法について簡単に解説していきますが、基本的には①の確認君+を使えば簡単にわかります。
①「確認君+」で確認する方法
確認君+というWEBサービスを使うことで、利用中のプロバイダを簡単に調べることができます。
1. 【確認君+】←をクリックして確認君+のページへ
2. 画面左上の「お使いのプロバイダー(ISP)」欄に、利用中のプロバイダが表示されます(↓の画像の場合はSo-netを利用中と分かります)
②プロバイダ契約時に届いた書類で確認する
プロバイダ契約時には、「会員証」や「契約書控え」などが郵送で送られてきます。
その中に、プロバイダ名・会員ID/パスワード・契約内容などが記載されています。
③プロバイダ料金の領収書や通知書で確認する
プロバイダ利用料金の領収書や、金額の通知書が届いている場合は、そこにプロバイダ名も記載されています。
ただし、最近はメールで送られてきたり、WEBページにアクセスして確認する仕組みになっているところが多く、郵送されない場合が多いです。
④MyDoCoMoで確認する
ドコモのWEBサービス「Mydocomo」にログインすることで、現在利用中のドコモ光の契約内容が見られます。
その中で、プロバイダの情報も確認可能です。
⑤メールアドレスのドメイン名で確認する(プロバイダのメールアドレスを利用している場合)
プロバイダから発行されているメールアドレスを利用している方は、そのメールアドレスのドメイン名(アットマーク以降の部分)を見ればプロバイダ名が分かります。
⑥電話で確認する
下記の電話窓口にかけることで、利用中のプロバイダを確認してもらうことができます。
ドコモ携帯からかける場合 151 もしくは 0120-800-000
ドコモ携帯以外からかける場合 0120-800-000
⑦ドコモショップで確認する
来店する手間はかかりますが、ドコモショップに行くことで利用中のプロバイダを確認してもらうことができます。
ドコモ光プロバイダの情報(契約内容)を確認する方法
先に紹介した方法で、利用中のドコモ光プロバイダがどこなのかを知ることができます。
今度は、そのプロバイダの情報(契約内容)を知る方法を紹介します。
- ①プロバイダ契約時に届いた書類で確認する
- ②プロバイダの「会員ページ」で確認する
- ③電話で確認する
どのプロバイダを利用しているのかを調べる時には、ドコモ側の窓口で確認してもらうことが出来ましたが、プロバイダで契約している内容については、プロバイダ側に確認してもらう必要があります。
①プロバイダ契約時に届いた書類で確認する
プロバイダ契約時に送付されている「会員証」や「契約書控え」などを見るのが一番確実です。
「会員証」や「契約書控え」の中に、
- プロバイダ名
- 会員ID/パスワード
- 契約プラン
- オプション
- メールアドレス
- (ドコモ携帯ユーザーの場合)ペアになる携帯電話の番号
などの情報が記載されています。
②プロバイダの「会員ページ」で確認する
郵送された会員証などを紛失してしまった場合は、プロバイダの「会員ページ」(プロバイダによっては「マイページ」など呼び方は変わります)から確認することもできます。
ほとんどのプロバイダでは、会員ページを用意していますので、「ドコモ光 プロバイダ名 会員ページ」など検索してみてください。
③電話で確認する
各プロバイダの電話窓口でも確認することができます。
電話番号はプロバイダごとに異なりますので、「ドコモ光 プロバイダ名 電話番号」などで検索してみてください。
まとめ
契約しているインターネット回線は分かっても、プロバイダは分からないという方も多いと思います。
普段はあまり意識することのないプロバイダですが、インターネット接続ができなくなってしまった場合や、他のプロバイダに乗り換えたい時などには、契約中のプロバイダ名や契約内容を確認する必要があります。
ドコモ光で契約しているプロバイダ情報を知りたい方は、このページで紹介している方法を使えばカンタンにプロバイダ名・契約内容を調べることができますので、ぜひ参考にしてください。
これからドコモ光を利用したい方・プロバイダ選びに迷っている方は、v6プラス対応で全国平均170Mbps超え&Wi-Fiルーター無料のGMOとくとくBB×ドコモ光がおすすめです!
私も現在、GMOとくとくBB×ドコモ光を利用中ですので、実際に使って感じたメリット・デメリットを下記ページにまとめています。
速度は下り270Mbps以上出ていて、ドコモ光セット割で料金も安く抑えられているので、全体的に満足しています!
⇒GMOとくとくBB×ドコモ光のメリット・デメリットを実際に使ってみて検証した結果
ドコモ光公式のキャンペーン+GMOとくとくBB独自のキャンペーンで、今なら5万円分以上の特典がもらえます!
実施中のキャンペーン内容、申し込みの流れ~設定方法など、GMOとくとくBB×ドコモ光の様々な情報について、下記ページで網羅して解説していますので、これからドコモ光を申し込む方やプロバイダ変更を検討中の方はチェックしてみてください。
【2021年1月】速度・料金・特典がお得なドコモ光の申し込み窓口
ドコモケータイを利用中の方が選ぶべき光回線はドコモ光!
ドコモ光では25社から好きなプロバイダを選ぶことができますが、
- 無料でv6プラス対応
- v6プラス対応Wi-Fiルーターのレンタルも無料
- キャッシュバックなどの独自キャンペーン+dポイントプレゼントなどの公式キャンペーンが併用可能
といったメリット多数の「GMOとくとくBB」がオススメです。(当サイト管理人の私も実際に利用中です。)
ドコモ光(プロバイダ:GMOとくとくBB)の申し込みは、プロバイダ公式サイト・代理店サイト・ドコモショップ・ドコモ公式サイト・量販店などから出来ますが、キャンペーン特典や手続きのカンタンさから下記窓口がおすすめです。(私もこちらから申し込みました⇒体験談)
⇒WEB限定CP実施中!GMOとくとくBB×ドコモ光公式サイトはこちら
2019年7月より事業者変更(光コラボ⇒光コラボ・フレッツ光の再転用)ができるようになりました!
これにより、光コラボ(OCN光やソフトバンク光など)を利用中の方がドコモ光に乗り換える際、
- 立会い工事不要
- ひかり電話もアナログ戻し工事など不要で、電話番号を引き継げる
ようになりました。
他社光コラボ利用中で、ドコモ光に乗り換えたい方はチャンスです!
GMOとくとくBB×ドコモ光限定キャンペーン
- ドコモ光のみ(オプションなし)でも5,500円キャッシュバック
- ドコモ光 + [dTV または dアニメストア]申し込みで10,000円キャッシュバック
- ドコモ光 + [DAZN for docomo または スカパー]申し込みで15,000円キャッシュバック
- ドコモ光+ひかりTV for docomo(2年割)申し込みで18,000円キャッシュバック
- ドコモ光+ひかりTV for docomo(2年割)+DAZN for docomo申し込みで20,000円キャッシュバック
- v6プラス&v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルがずっと無料(通常300円~500円/月)
- 訪問サポートが初回無料(通常7,400円)
- セキュリティソフト(マカフィー)が1年間無料(通常500円/月)
ドコモ光公式キャンペーン
- 20,000円分のdポイントプレゼント
- dカード GOLDも申し込みでドコモ光公式特典:最大13,000円分のdポイントプレゼント+GMOとくとくBB特典:2,000円分のAmazonギフト券プレゼント
還元額合計(最大の場合)⇒2年間で最大67,400円(dカードGOLDも申し込みなら82,400円)