VOD利用にはやはり光回線!モバイルWi-Fiやホームルーターより光回線が向いている理由

U-NEXTやNetflixなど、定額で映像作品の視聴ができるVODが流行っていますね!
VODはインターネットを使った映像配信サービスなので、自宅のインターネット環境によって、快適に使えるかが変わってきます。
そこでこのページでは、VODを快適に使うためのインターネット回線について解説していきます。
結論的には、VODを利用するなら、インターネット回線は光回線がおすすめです。その理由についても詳しく解説しますね。(⇒VOD利用におすすめの光回線はこちら)
VODはやっぱり便利!特に小さい子がいる家庭にはオススメ
外出自粛が続く中、私の自宅でもVODを使い始めましたが、やっぱり便利ですね。
特にうちのように小さい子供がいる場合、好きな時に好きなものが観られるのがすごく助かります。
以前は、レンタルビデオを借りに行ったりしていましたが、VODなら借りにいく必要もなく、しかも定額で見放題ですから、いいですね。
ただ、VODはネット回線を使うので、自宅のネット環境によって快適に観られるかが変わります
ネット環境には、
- 光回線
- ホームルーター
- モバイルWi-Fi
- テザリング
など色々なものがありますが、VODを快適に使いたいなら、やはり光回線が向いています。
VOD利用には、モバイルWi-Fiやホームルーターより光回線が向いている理由
VOD利用には、なぜモバイルWi-Fiやホームルーターなどではなく、光回線が向いているのか、その理由は主に3つあります。
理由① VODを観るには回線速度が必要
実はVOD利用に最低限必要な回線速度は、それほど高速ではありません。(下表)
■各VODサービスを利用するのに必要な速度目安
Hulu |
3~6Mbps以上 |
---|---|
U-NEXT |
1.5~15Mbps以上 |
dTV | 言及なし |
Netflix |
1.5~25Mbps |
TSUTAYA TV |
1.5~8Mbps以上 |
Amazonプライムビデオ |
1~5Mbps以上 |
FODプレミアム |
10Mbps以上 |
dアニメストア |
1.7Mbps~3.4Mbps以上 |
低画質~標準画質ぐらいまでであれば、3Mbps程度あれば良いとしているサービスが多いですね
ただ、高画質になると15~25Mbps程度必要になります。
今は、光回線/モバイルWi-Fi/ホームルーター/テザリングのどれでも、最大速度では100Mbpsを超えていますので、その意味ではどれを選んでも良さそうです。
しかし、実測速度(実際に使った時に出る速度)には大きな差が出ています。(下表)
■スマホ(3G/LTE)の下り平均速度 ※テザリングの速度データはありませんでしたが、下記より少し遅いぐらいの速度になると思います。
mineo(マイネオ) | 23.0Mbps |
---|---|
LINEモバイル | 19.29Mbps |
nuroモバイル | 9.68Mbps |
ソフトバンク | 41.32Mbps |
au | 46.09Mbps |
NTTドコモ | 68.36Mbps |
楽天モバイル(キャリア) | 44.39Mbps |
⇒上記の平均速度:36.02Mbps
■ホームルーターの下り平均速度
Speed Wi-Fi HOME L02 | 42.71Mbps |
---|---|
Speed Wi-Fi HOME L01/L01s | 30.87Mbps |
WiMAX HOME 01 | 31.1Mbps |
NEXT mobile ホームタイプ | 22.87Mbps |
⇒上記の平均速度:26.42Mbps
■モバイルWi-Fiの下り平均速度
どんなときもWiFi | 10.43Mbps |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 32.9Mbps |
限界突破 WiFi | 18.44Mbps |
Pocket WiFi 603HW | 17.12Mbps |
FUJI Wifi | 23.6Mbps |
縛りなしWiFi | 10.52Mbps |
ZEUS WiFi(ゼウスWiFi) | 19.04Mbps |
⇒上記の平均速度:18.86Mbps
■光回線の下り平均速度
ドコモ光 | 156.58Mbps |
---|---|
ソフトバンク光 | 185.14Mbps |
NURO光 | 335.99Mbps |
auひかり | 261.45Mbps |
eo光(イオ光) | 268.82Mbps |
メガ・エッグ 光ネット | 333.01Mbps |
コミュファ光 | 427.76Mbps |
⇒上記の平均速度:281.25Mbps
各速度の出典:みんなのネット回線速度
種類ごとに、いくつかの回線の実測速度を挙げてみました。
比べてみると、光回線は他の種類の10倍ぐらい速いことがわかります。
モバイルWi-Fi/ホームルーター/テザリングでも、最低限必要な速度ぐらいは出ているものが多いです。
ただ、必要な速度ギリギリでは、VODを快適に利用するのは難しいです。
その理由については、理由③で解説します。
理由② VODのようなリッチコンテンツ利用に容量制限アリの回線は向かない
多くのホームルーター、モバイルWi-Fiやテザリングでは、
- 1ヶ月の間に50GB以上通信を行うと速度制限がかかる
- 3日で10GB以上使うと速度制限がかかる
といった、通信容量制限が設けられています。
■主な回線の通信容量制限
光回線 | 制限なし |
---|---|
WiMAXホームルーター | 3日間で10GBを超えた日の翌日(18時頃~翌2時頃)に速度制限 |
SoftBank Air | 制限なし(ただし夜間など混雑時間帯は制限される場合あり) |
どんなときもWiFi |
|
WiMAXモバイルWi-Fi | 3日間で10GBを超えた日の翌日(18時頃~翌2時頃)に速度制限 |
限界突破 WiFi | |
Pocket WiFi |
前日までの3日間で1GBを超えた日(当日6時から翌日6時まで)に速度制限 |
縛りなしWiFi | 3日間で10GBを超えた日の翌日(18時頃~翌2時頃)に速度制限 などプランによって異なる |
ZEUS WiFi | 制限なし |
上記のように、ほとんどのサービスが何かしらの通信容量制限を行っています。
さらに言うと、
制限なしのSoftBank Airは、(注意書きにもありますが)夜間に制限がかかるという口コミも多いですし、
ゼウスWiFiのような無制限WiFiも、制限ありに変更されるところが増えてきてしまっています(ゼウスWiFiは今のところ無制限のままです)
【速報】あとり宅SoftBank Air 通信制限がかかり課題の手が止まる
— あとり (@ATORY___) 2020年5月1日
一昨日から、どんなときもwifiの通信制限 ほぼネット不通状態のままGW過ごせって?どれだけ不便か分かってて制限かけてるだろ?はよ解除しろよ怒
— 熊猫拳 (@BourbonWhisky) 2020年4月30日
忙しすぎて把握できてなかったんだけど、結局限界突破wifi、速度制限してるのか…制限がないから契約したのに何の意味もなくなってしまった
— ぶうちゃん (@flyingpiggy33) 2020年4月15日
どんなときもWiFiや限界突破WiFiは、ゼウスWiFiと同じ「クラウドSIM」系のモバイルWi-Fiで、通信容量無制限のサービスだったのですが、通信障害などがあり、無制限を継続できず、制限ありのサービスに変更されてしまいました。
現在はまだ、ゼウスWiFiや他のいくつかのモバイルWi-Fiが制限なしで運営されていますが、今後どうなるのか不安ではあります・・・。
こうした点を考えると、今後も制限なしで安心して使えるのは、やはり光回線です。
また、制限ありの回線であっても、その制限内でVODを快適に使えるのであれば、光回線でなくても良いですよね。
そこで、1GBでどれくらいの動画視聴ができるのかを調べてみると、インターネットプロバイダのDTIのサイトで、下記のような説明がありました。
一般的な動画なら約120分(2時間)観られる、というのが目安です。
YouTubeの場合、設定で720p(高画質)の場合は約90分(1.5時間)、480p(中画質)の場合は約120分(2時間)、360p(中画質)の場合は約180分(3時間)の視聴が可能です。
出典:1GB(ギガバイト)で何時間動画を観られるの?
YouTube動画の例ではありますが、高画質での視聴なら90分、標準画質なら120分程度が目安となります。
つまり、10GB制限なら高画質での視聴なら15時間、標準画質なら12時間の視聴で制限がかかることになります。
これだけ見るとよっぽど使い続けない限りは大丈夫そうですが、家族で共有して使う場合などは、2人でそれぞれ動画を見れば、上記の半分の時間で制限にかかってしまいます。
また、当然、動画視聴だけでなく、ネットゲームなど同時に他の使い方もするので、意外とあっという間に制限がかかってしまう方も多いです。
理由③ 他の使い方と併用するなら必要な速度ギリギリでは厳しい
理由①のところで紹介したように、VODの視聴に必要な速度目安は、
- 低画質~標準画質なら3Mbps程度
- 高画質なら15~25Mbps程度
です。
個人的な感覚ですが、VODを見るなら基本は高画質で見たいです。
標準画質で見ることもありますが、やはり画像の粗が目立ってしまいます。まして、低画質だと、せっかくのVODも楽しめない粗さになってしまいます。
となると、やはり高画質で見るために、15~25Mbps程度の速度が安定して出るネット環境が欲しいところです。
理由①の表にある、各回線の下り平均速度をみてみると、モバイルWi-Fi/ホームルーター/テザリングでも、25Mbpsを超えているものもあります。
ただ、ご家庭によっては、テレビでVODを観ながら、別の家族がスマホでゲームをしたり、同時にパソコンでYouTubeを観ている家族がいたり、ZOOMでオンライン会議をしている家族がいたりなど、同時にいくつものデバイスをWi-Fi接続して使っているのではないでしょうか?
こういう場合、必要な速度目安ギリギリの回線速度では、他の家族と併用して使うのは厳しいです。
こうした理由から、VOD利用には、やはり光回線が向いています。
光回線ならどれでもいいの?
ここまで解説してきたとおり、VOD利用には、光回線がおすすめです。
ただし、光回線であればどれを選んでも速いのかというと、残念ながらそうではありません。
ちゃんと、速い光回線の選び方を知った上で選ばないと、「光回線なのに遅い!」と不満を抱く結果になってしまいます。
当サイトでずっとおすすめしている「速くて安い光回線の選び方」は下記の通りです!
①混雑しづらい または 混雑回避の仕組みがある光回線を選ぶ
- (v6プラスなどの)IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6対応の光コラボ・フレッツ光(ドコモ光・ソフトバンク光など)
- ダークファイバー回線(NURO光・auひかりなど)
- 独自回線(コミュファ光・eo光など)
②その中でケータイとのセット割のある光回線 もしくは 基本料の安い光回線を選ぶ
なぜこの2点が大事なのか等は、下記ページで詳しく解説しています。
⇒【2021年最新版】安い!速い!あなたにおすすめの光回線はコレ!!
⇒回線速度の速い光回線の選び方ー回線種類と接続方式で決まる! 光回線なび別館
VODを使うならコレ!オススメの高速回線をズバリ紹介
先ほど挙げた2つのポイントを踏まえて、VOD利用におすすめの速くて安い光回線を紹介します!
エリアやケータイキャリアごとのおすすめ回線になっていますので、光回線選びの参考にしてください。
⇒関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)・北海道地方のソフトバンクユーザーの方
⇒関東・関西・東海・九州(福岡/佐賀)・北海道地方以外のソフトバンクユーザーの方
⇒東海・関西・中国・四国・九州・沖縄以外のauユーザー(戸建て)、全国のauユーザー(マンション)の方
⇒沖縄のauユーザー(戸建て) / BIGLOBEモバイルユーザーの方
⇒IIJmio(IIJmioモバイルサービス/IIJmioモバイルプラスサービス)ユーザーの方
関東・関西・東海・九州(福岡県/佐賀県のみ)・北海道地方のソフトバンクユーザーの方におすすめの光回線
NURO光

NURO光がおすすめ!
最大2Gbps!ダークファイバー(NURO光ユーザーだけが使える回線)の高速回線&おうち割でソフトバンクユーザーが割引!
実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- 4.5万円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- (ケータイもソフトバンクに乗り換えで)他社違約金還元
- So-net設定サポートサービス(訪問サポート/遠隔サポート)が1回無料
- 開通までモバイルWi-Fiルーターを割引料金でレンタル
おすすめの【NURO光】申込み先を確認する |
---|
|
「NURO光」を選ぶべき理由【速い、安い、無料オプションも充実】
【良い口コミ】NURO光の口コミや評判、体験談を徹底的に調べました。【悪い口コミ】
【キャッシュバック、割引、PS4やニンテンドースイッチプレゼント】10以上のNURO光キャンペーンを一挙比較した結果【公式、代理店】
関東・関西・東海・九州(福岡県/佐賀県)・北海道地方以外のソフトバンクユーザーの方におすすめの光回線
ソフトバンク光

ソフトバンク光がおすすめ!
IPv6高速ハイブリッド対応の高速回線&おうち割でソフトバンクユーザーが割引!
実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- PS4プレゼント
- ニンテンドースイッチプレゼント
- 3.6万円キャッシュバック
- Wi-Fiルーター(中継機機能つき)プレゼント
- 工事費実質無料
- 他社違約金・撤去工事費・アナログ電話復活工事費還元(最大10万円)
- (ケータイもソフトバンクに乗り換えで)他社ケータイ解約金還元
- 開通までの期間SoftBank AirもしくはポケットWi-Fi無料レンタル
おすすめの【ソフトバンク光】申込み先を確認する |
---|
|
ソフトバンク光の料金・キャンペーン・速度など徹底解説【おうち割対応で安い】【IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4対応で高速化】
ソフトバンク光が「遅い」人と「速い」人の違いはこれだった!光BBユニット利用でソフトバンク光が速くなる理由
ドコモユーザーの方におすすめの光回線
ドコモ光

ドコモ光がオススメ!
v6プラス対応の高速回線&ドコモ光セット割でドコモユーザーが割引!
実施中のキャンペーン
※申し込み先によって選べるキャンペーンが異なります
- 条件なしで5,500円キャッシュバック(オプション加入で最大2万円)
- 新規工事費無料
- dポイント2,000円分プレゼント
- セキュリティソフト1年間無料
- 出張設定サポート1回無料
- 【ドコモ光開通までネット環境がない方におすすめ】モバイルWi-Fiルーター(WiMAX2+)を最大3ヶ月無料レンタル
- 【他社違約金がかかる場合】最大20,000円違約金還元
- v6プラスの高速通信が無料
- v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタル無料(37ヶ月以上利用した場合は返却も不要)
- dカード GOLDも申し込みで最大13,000円分のdポイントプレゼント+2,000円分のAmazonギフト券プレゼント
おすすめの【ドコモ光】申込み先 |
---|
|
【GMOとくとくBB×ドコモ光】キャッシュバック、キャンペーン特典がお得な申し込み先ランキング
【実際に利用中!】GMO×ドコモ光のキャンペーン~実測速度・利用料金まで画像やデータつきで超詳細に解説!
GMOとくとくBB×ドコモ光のメリット・デメリットを実際に使ってみて検証した結果
GMOとくとくBB×ドコモ光を実際に契約した体験談!-開通までの流れを写真つきで解説
ドコモ光の工事費(工事料金)の疑問をすべて解決!【キャンペーン、支払い方法、引っ越しetc】
【v6プラス対応&ルーターレンタル無料!】DTI with ドコモ光の料金・速度~キャンペーン・メリットデメリットまで徹底解説!
【本当にお得?】ドコモ光ユーザーならdカード GOLDも使うべきかデータを交えて徹底解説!
ドコモ光利用でもらえるdポイントの貯め方~付与タイミングや期間・何に使えるかまで徹底解説!
東海・関西・中国・四国・九州・沖縄以外のauユーザーの方(戸建て)、全国のauユーザーの方(マンション)におすすめの光回線
auひかり

auひかりがおすすめ!
関東の一部ではauひかり専用回線&その他の地域ではダークファイバー回線なので速い!
auスマートバリュー対応で、auユーザーが安い!
実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- ホーム:4~6.1万円キャッシュバック マンション:3~5.1万円キャッシュバック
- 月額割引(ホームタイプ3年間ずっと3,798円 マンションギガタイプ:2年間ずっと2,300円 ※工事費込み)
- Wi-Fiルータープレゼント
- 工事費実質無料(ホームタイプ:工事費と同額を60ヶ月で割引 マンションタイプ:工事費と同額を24ヶ月で割引) ※ホームタイプの場合はネット+電話契約が条件
- 他社ネット回線違約金還元+キャッシュバック(ホームタイプ:最大60,500円分 マンションタイプ:最大49,500円分)※ネット+電話+電話オプションパック契約が条件
- au WALLET残高へキャッシュバック(au携帯1回線につき1,100円×最大10ヶ月間割引)※auスマートバリューに2台以上加入の場合
- その他各種割引
おすすめの【auひかり】申込み先 |
---|
東海地方/長野県のauユーザーの方(戸建て)におすすめの光回線
コミュファ光

コミュファ光がおすすめ!
独自回線(コミュファ光専用回線)なので速い!
auスマートバリュー対応で、auユーザーが安い!
実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- 戸建て:3万円 集合住宅:3.5万円キャッシュバック ※長野県は3万円
- ニンテンドースイッチプレゼント
- (電話/電話+テレビなどオプション加入の場合)最大9,000円キャッシュバック or Pontaポイント還元 ※戸建て限定
- 他社違約金還元 ※ネット+電話契約が条件 ※10ギガコースならさらに6,000円分還元
- (光コラボ・NURO光・SoftBank Airからの乗り換えで)最大1.5万円キャッシュバック
- 工事費無料
- 月額割引
- Netflix2ヶ月無料+「コミュファ光4K-LINK」プレゼント+10インチタブレットプレゼント※Netflixパック加入が条件
おすすめの【コミュファ光】申込み先 |
---|
関西地方のauユーザーの方(戸建て)におすすめの光回線
eo光

eo光がおすすめ!
関西電力系の独自回線で高速!&(auユーザーなら)auスマートバリューで割引!
さらに今なら工事費無料+キャッシュバック(商品券)キャンペーン中!
実施中のキャンペーン
- 最大12ヶ月間 毎月2,200円割引
- eo電気もセット利用なら 最大12ヶ月間 毎月さらに550円割引
- 関電ガス なっトクプラン(eo割)もセット利用なら 最大4ヶ月間 毎月さらに550円割引
- 10,000円分商品券プレゼント
- 他社解約金・撤去費用 最大55,000円分現金還元
- 工事費実質無料
- 設定サポート初回無料
- Wi-Fiルーターレンタル(通常106円/月)が1年間無料
おすすめの【eo光】申込み先 |
---|
【eo光】一番お得なのはどこ?キャンペーンがお得な申し込み先ランキング
eo光はこんな方にオススメ!料金や速度から見えるメリット・デメリット
中国地方のauユーザーの方(戸建て)におすすめの光回線
メガエッグ光

メガエッグがおすすめ!
独自回線(メガエッグ専用回線)なので速い!
auスマートバリュー対応で、auユーザーが安い!
実施中のキャンペーン
- 2万円キャッシュバック
- (メガエッグコレクト同時申し込みで)さらに9,000円キャッシュバック
- 他社違約金還元(最大3.3万円)
- (メガエッグコレクト同時申し込みで)契約事務手数料実質無料
- 工事費実質無料
おすすめの【メガ・エッグ】申込み先 |
---|
四国地方のauユーザーの方(戸建て)におすすめの光回線
ピカラ光

ピカラ光がおすすめ!
四国電力の独自回線で高速!&auスマートバリューで割引!
さらに今なら工事費無料+キャッシュバックキャンペーン中!
実施中のキャンペーン
- 2.5万円キャッシュバック
- 契約手数料無料
- 工事費無料
- 開通月の基本料金無料
- ピカラ光電話の基本料金(550円)×6ヶ月無料 ※ネット+でんわ申し込みの場合
- Wi-Fiルーターレンタル(通常660円/月)が無料 ※ネット+でんわ申し込みの場合
おすすめの【ピカラ光】申込み先 |
---|
九州地方のauユーザーの方(戸建て)/九州電力利用中の方におすすめの光回線
BBIQ光

BBIQ光がおすすめ!
九州電力系の独自回線で高速!
auユーザーならauスマートバリューで割引!&九州電力利用中の方なら九電セット割で割引!
さらに今ならキャッシュバックキャンペーン中!
実施中のキャンペーン
- 3万円キャッシュバック
- ニンテンドースイッチプレゼント
- PS4プレゼント
- 工事費無料
- 毎月1,100円割引×11ヶ月間
おすすめの【BBIQ】申込み先 |
---|
沖縄のauユーザーの方(戸建て) / BIGLOBEモバイルユーザーの方におすすめの光回線
ビッグローブ光

ビッグローブ光がおすすめ!
IPv6オプション対応の高速回線&(auユーザーなら)auスマートバリュー、(ビッグローブモバイルユーザーなら)光☆SIMセット割で割引!
実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- 2.6~4万円キャッシュバック
- IPv6オプション対応Wi-Fiルータープレゼント
- 12ヶ月間 月額割引(戸建て:3,850円/月 集合住宅:2,750円/月)
- 工事費実質無料
- IPv6オプション対応Wi-Fiルーターレンタルが6~12ヶ月間無料
- 引っ越し時は何度でも工事費無料
おすすめの【ビッグローブ光】申込み先 |
---|
|
【こんな人にオススメ!】IPv6オプション(旧v6プラス)対応のBIGLOBE光(ビッグローブ光)の料金・キャンペーン・速度など徹底解説
IIJmio(IIJmioモバイルサービス/IIJmioモバイルプラスサービス)ユーザーの方におすすめの光回線
IIJmio光

IIJmio光がおすすめ!
transix対応の高速回線&mio割で割引!
おすすめの【IIJmio光】申込み先 |
---|
OCNモバイルユーザーの方におすすめの光回線
OCN光

OCN光がおすすめ!
OCN v6アルファ対応の高速回線&(OCNモバイルONEユーザーなら)OCN光モバイル割で割引!
実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- 戸建て:4万円キャッシュバック 集合住宅:3.2万円キャッシュバック
- 戸建て・集合住宅:毎月1,210円割引×24ヶ月(合計29,040円分お得)
- 高速通信のIPv4 over IPv6が無料!(OCN v6アルファを契約しなくてもデフォルトで高速通信が使えるようになりました)
おすすめの【OCN光】申込み先 |
---|
【こんな方にオススメ!】OCN v6アルファパッケージ対応のOCN光の料金・キャンペーン・速度など徹底解説!
OCN光のIPv6の疑問を解決!PPPoEとIPoEの選び方~申し込み・設定方法まで解説!
UQモバイルユーザーの方におすすめの光回線
enひかり

enひかりがおすすめ!
v6プラス・transix対応の高速回線&「勝手に割り」でUQモバイルユーザーが割引!
光コラボ最安値の基本料金(戸建4,730円/マンション3,630円)&契約期間なし・解約金なし
固定ipも格安で利用可能など、メリット盛りだくさんの光回線!
公式キャンペーン
- UQモバイルユーザーなら毎月110円割引(勝手に割り)
- モバイルWi-Fiレンタルが3泊4日無料(1泊2日以上の申し込み時)
- 通常6,336円のv6プラス対応Wi-Fiルーターが1,430円で購入可能
おすすめの【enひかり】申込み先 |
---|
【v6プラス・transix・固定ip対応】業界最安級なのに2年縛りなし!かなりお得な「enひかり」の内容・料金・口コミ評判~メリット・デメリットまで徹底解説!
enひかりとUQモバイルのセット割引「勝手に割り」をわかりやすく解説!
マンションの都合等でフレッツ光しか使えない方におすすめのプロバイダ
フレッツ光(GMOとくとくBBのv6プラスオプション or かもめインターネット)

フレッツ光を使うならプロバイダを「GMOとくとくBB」か「かもめインターネット」にするのがオススメ!
現在フレッツ光を利用中で、フレッツ光から乗り換えたくない方、もしくはマンション等の事情で乗り換えできない方には、
v6プラス対応のWi-Fiルーター込みで月額991円という格安プロバイダのGMOとくとくBB
もしくは
月額2,191円とお高めながらも速度制限&2年縛りがないことで有名なかもめインターネットがおすすめです。
フレッツ光はそのままで、プロバイダだけをGMOとくとくBB or かもめインターネットに変えるのがおすすめです。
工事も初期費用も不要で、すぐに使えます。
GMOとくとくBBの場合は、無料レンタルのWi-Fiルーターが届いたらすぐにv6プラス接続で使えます。
かもめインターネットの場合は、別途、v6プラス対応ホームゲートウェイ or ルーターを用意する必要があります。(ひかり電話利用中の方は、今お使いのホームゲートウェイでOK)
v6プラス対応ホームゲートウェイ or ルーターは下記ページでご確認ください
おすすめの【フレッツ光(v6プラス対応プロバイダ)】申込み先 |
---|
|
いずれにもあてはまらない方/2年縛りが嫌な方におすすめの光回線
enひかり

enひかりがおすすめ!
v6プラス・transix対応の高速回線&「勝手に割り」でUQモバイルユーザーが割引!
光コラボ最安値の基本料金(戸建4,730円/マンション3,630円)&契約期間なし・解約金なし
固定ipも格安で利用可能など、メリット盛りだくさんの光回線!
公式キャンペーン
- UQモバイルユーザーなら毎月110円割引(勝手に割り)
- モバイルWi-Fiレンタルが3泊4日無料(1泊2日以上の申し込み時)
- 通常6,336円のv6プラス対応Wi-Fiルーターが1,430円で購入可能
おすすめの【enひかり】申込み先 |
---|
【v6プラス・transix・固定ip対応】業界最安級なのに2年縛りなし!かなりお得な「enひかり」の内容・料金・口コミ評判~メリット・デメリットまで徹底解説!
enひかりとUQモバイルのセット割引「勝手に割り」をわかりやすく解説!
番外編 外出先でも使いたい方にオススメの回線
NEXT mobile

やっぱり速くなくてもいいから、外でも使いたい!
持ち運び出来て、家でも外出先でも電波の強度が良いモバイルルーターはないかな
という方には、NEXT mobileのモバイルルーターをオススメします!
モバイルルーターといえばUQ WiMAXなどが有名ですが、NEXT mobileはそれらとは違い、ソフトバンクの回線を使っています。
そのため、WiMAXと比べても対応エリアが広く、SoftBank 4G LTEエリアとSoftBank 4Gエリアで使えるため、
自宅はもちろん、旅行先などでも使いやすくなっています。(一部エリア外となる場所はあります)
※申し込み前にエリア確認できる&商品到着後8日以内なら初期契約解除できます
- 20GB:2年間ずっと 2,760円/月
- 30GB:2年間ずっと 3,490円/月
- 50GB:最初の1年間⇒3,490円/月 13ヶ月目~24ヶ月目⇒4,880円
料金は20GBプラン、30GBプランであれば光回線よりかなり安く抑えられます。(すべて端末代込み)
WiMAXのように3日で○GB使うと速度制限がかかってしまうということもないので、安心です。
また、光回線と違って工事不要で、最短即日で発送してもらえるので、すぐに使い始められる点もメリットです。
【NEXT mobile】申込み先 |
---|
番外編 工事なしで使い始めたい方にオススメの回線
モバレコエアー/SoftBank Air

モバレコエアー もしくは SoftBank Airがおすすめ!
コンセントに挿すだけ!工事不要ですぐに使い始められる&おうち割でソフトバンクユーザーが割引!
モバレコエアーとSoftBank Airは、どちらもサービス内容は同じです。
ただ、モバレコの方が月額料金が安く(2年間の合計額で約2万円安い)、SoftBank Airの方がキャッシュバック額が高いです。
キャッシュバックの差額を考えても、モバレコエアーの方がお得なので、基本的にはモバレコエアーを選ぶのがおすすめです。
モバレコエアーで実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- 1.7万円キャッシュバック
- 工事費不要
- おうち割でソフトバンク携帯が毎月最大1,100円/台 割引
- 【25歳以下の方限定】契約事務手数料3,300円→無料 24ヶ月間毎月2,200円割引(合計85,800円割引)
- (ケータイもソフトバンクに乗り換えで)他社違約金還元
おすすめの【モバレコエアー】申込み先を確認する |
---|
|
SoftBank Airで実施中のキャンペーン
※申し込み先によって使えるキャンペーンが異なります
- 3万円キャッシュバック
- 【25歳以下の方限定】契約事務手数料3,300円→無料 24ヶ月間毎月2,200円割引(合計85,800円割引)
- 工事費不要
- おうち割でソフトバンク携帯が毎月最大1,100円/台 割引
- 他社ネット回線からの乗り換えにかかる費用(解約金/撤去工事費)を10万円まで全額還元
- (ケータイもソフトバンクに乗り換えで)他社違約金還元
おすすめの【SoftBank Air】申込み先を確認する |
---|
|